朝日村春の花情報~カタクリ編~

 2025シーズンのカタクリの花情報をお伝えします。

3月20日木曜日、朝日村では雪が降り、13センチほどの積雪となりました。

その雪がようやく溶け、ようやく春めいた陽気になってきました。

しかし、まだまだ日の当たらない場所では雪が残っています。

 

2025年4月17日 木曜日

昨日の気温と打って変わって、20℃以上となりました。

11時ごろヒメギフチョウが2頭姿を見せてくれたようです。

いらっしゃったカメラマンの方より情報をいただきました。

 

写真がありませんが、ご了承ください。

 

2025年4月16日 水曜日

先週から気温があがったということもあり、多くのカタクリが花を咲かせておりました。

ヒメギフチョウは見られませんでした。

 

2025年4月8日 火曜日

カタクリ開花!まだまだかな?と思っていたら、遠くの方にちらほら咲いておりました。

先日見に行った時よりも蕾の数が増え、いよいよというかんじでしょうか。

蕾もピンク色に色づき始めていました。

気温は暖かくなるようですが、木曜日頃から雨の予報となっております…。

見えづらいですが、遠くにの方に7~8輪ほど咲いていました。

 

2025年4月3日 木曜日

4月1日に朝日村は数センチの積雪がありました。

2週間ほど前は暑いくらいの陽気でしたが、先週から今日にかけて少し肌寒くなっております。

そんな気候の中ですが、すくすくと芽を伸ばし、蕾が顔を出しておりました😊

開花までもう少しでしょうか…。

 

2025年3月28日 金曜日

月曜日に行った際に見落としたのか、ここ数日気温が暖かかったせいかなのか、葉がグッと伸びておりました。

手前よりも奥の方に葉が多く出ていました。

まだまだ蕾は見られませんでした。

 

2025年3月24日 月曜日

カタクリの芽、探せませんでした。

まだまだ発芽は先のようです。

 

次回更新は、28日金曜日を予定しています。